doridoridoriand’s diary

主に技術的なことを書いていく予定(たぶん)

インフラ

Docker Buildxを利用してマルチアーキテクチャなdockerコンテナを作成する

classmethod 若槻さんの記事 Dockerのマルチアーキテクチャイメージについて調べてみた を読んでマルチアーキテクチャなdockerコンテナを作ってみたくなったので、忘備録として記事を書きます。 ビルドの方法が分からなかったので、dockerの公式サイトを覗く…

AnsibleでKubernetes開発に必要なツールをインストールする

小ネタです。 Kubernetes開発用の作業用サーバーを構築する時に書いたので、何となく書いてみます。 EC2ならユーザーデータとかでやればええやんとかいう正論は受け付けません 一応理由を説明すると、 起動時に毎回インストール作業が実行されるのがあまりよ…

クラウドベンダーのIPアドレス範囲の調べ方

小ネタです。クラウドベンダーがIPアドレスをどのくらい保有しているのか気になって調査したことがあったので、記事に起こしてみました。 今回調べたクラウドベンダー AWS GCP Azure 今回はIPv4のみ調査しました。IPv6を含めると マンドクセ 膨大になりすぎて後…

AWSにKubernetesクラスタを立てる with eksctl

仕事でKubernetesクラスタを触る機会があったので、家でも触ってみたいと思い、実施したことを忘備録的にまとめます。 AWSのページを確認すると eksctl の開始方法 AWS マネジメントコンソール の開始方法 の2パターンが確認できます。 eksctl とはWeavework…

バックエンドの種類を雑に把握する in AWS

ちょっと調査で使用したので、備忘録がてら記事に起こします。 静的サイトホスティングや、アセット系の保存場所S3を使うことはよくあることだと思います。 ですが、S3の静的サイトホスティングを有効にした状態で直接CNAMEやRoute53のエイリアスレコードを…

corretto8をAnsible経由でインストールしてAmazonLinuxで使う

前回書いたブログの日にちが1月2日だって。もう引くレベル。 個人用途ではOracleのJavaのライセンス問題はそこまで気にする必要ないけれども、会社でJavaを使ってサービス作って運営する業務をしている身としては、頭の片隅にいつもいる感じで、ちょっと気持…

JMeterのクラスタをゆるく立ててみる

仕事でJMeterのクラスタを使う必要が出てきたので、割と簡単に立てられる方法無いかなと思い、実際にやった方法を忘備録的に残しておく。(まあ会社のwikiにちゃんとあるんだけれど) GatlingやSaasなどが既に沢山ある状況で、なんで昔ながらのJMeterかという…

CloudFormation忘備録2

前回書いた内容はこちら 前回はただ単体のセキュリティグループを作っただけなので、今回は複数のセキュリティグループを連携させてみる。 例えば図のような経路に対するセキュリティグループを作りたくなったとする。 このときに、それぞれのコンポーネント…

CloudFormation忘備録

前のエントリーから非常に時間が開いてしまった。。 前のエントリーの投稿日60日前とか死ぬしかない。 本当に意識的に書いていかないと全然続かないな。 忙しかったんだけど、まあ酒飲んでる時間とかちょっと削れば1エントリーくらい書けるわけで。 まあ良い…

inode を枯渇させてみる

毎週書くとか言っておきながら、すごく日が開いてしまった。。よくない。。 とか言っておきながら、今回も小ネタ的なものですみません。 inode を枯渇させてみる。 業務中にルートボリュームがおかしくなったサーバーがあり、調査の過程でinodeも調べたので…

CentOS7でXFSフォーマットされたルートボリュームを拡張する

会社で使用しているサーバーの1台でルートボリュームを拡張する必要が出てきたので、実施した。 CentOS7での拡張は経験がなかったので、忘備録としてブログに記載。 サーバーはAWS上に存在。今年の2月にEBSのサイズが自由に変更出来るようになった。 https…